Column

マーケティング

2025-05-16

PIMとDAMの違いとは?データ管理を最適化する最新技術

PIMとDAMの違いや役割を整理し、情報管理を効率化するための最新技術や活用のポイントをご紹介します。

PIMとDAMの違いとは?データ管理を最適化する最新技術

1. PIMとDAM、それぞれの役割

PIM(Product Information Management) とは、商品情報を正確かつわかりやすく伝えるために、文字情報を整理・統合するシステムです。商品名や型番、説明文、価格、仕様などをまとめ、営業資料やECサイト、紙媒体に展開する際の「情報の土台」となります。

一方、DAM(Digital Asset Management) は、画像や動画、ロゴなどの視覚的な素材を保管・管理する仕組みです。こちらは広報や制作部門で使われることが多く、素材の使用期限や掲載先なども含めて一括で管理できます。

言い換えるなら、PIMは「情報の言葉づかいを統一する場所」、DAMは「素材の整理整頓と利活用を支援する道具」です。それぞれの担当部門にとって欠かせない役割を果たしています。

2. なぜ両方が必要なのか?

現在では、企業が情報を発信する媒体は非常に多くなっています。ECサイトだけでなく、SNS、動画、比較サイト、アプリなど、異なる形や表現での情報展開が求められます。

このとき、商品説明と画像がバラバラに管理されていると、最新情報を反映しにくく、内容にズレが生じるリスクが高まります。たとえば、商品名は新しいのに旧画像が使われている、というような状況です。

PIMとDAMを連携させることで、情報と素材を常に整合性の取れた状態で管理でき、どのチャネルにおいても同じ品質で情報を発信することができるようになります。

3. 最新技術で進化するDAMの世界

近年、DAMではAIの導入により利便性が大きく向上しています。画像を自動的に分析してタグを付けたり、類似素材をまとめて提案したりといった機能が登場し、素材探しや整理の手間が減っています。

また、使用期限の管理やブランドガイドラインとの照合なども自動化されつつあり、安全性やブランド統一の観点でも効果を発揮しています。

これにより、DAMは単なる「保存場所」ではなく、コンテンツ運用を支える重要なインフラとして位置づけられるようになっています。

まとめ

PIMとDAMは、それぞれの領域で異なる役割を果たしながら、連携することで情報の一貫性と作業効率を同時に実現します。特に、チャネルが増え続けている今の時代においては、「言葉」と「素材」を別々ではなく一体で考える視点が欠かせません。

言い換えるなら、PIMは“表現を統一する情報の整備基盤”、DAMは“素材を効率よく活用するための管理ツール”とも言えるでしょう。

AIなどの新技術を取り入れながら、PIMとDAMの連携を最適化していくことで、業務の質やスピードを大きく向上させることが可能です。

企業のマーケティング活動を加速させるPIM/DAMソリューション

x-Shareとは、クリエイティブワークにもDXの波を起こす、クラウドベースのDAM内包商品情報管理一体型コンテンツマネジメントシステムです。 スペックや価格などのテキスト情報はもちろん、商品画像、動画、カタログデータなどの商品に関わるあらゆるデータを一元管理。誰でも商品情報をメンテナンス。ちらばってしまった企業の情報資産を集合知に変え、みんなの働き方を変革させます。 

マーケティングに関するお問い合わせはこちら

Events / Seminars

マーケティング

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】メールマーケティング基礎セミナー<br>名刺とホームページとメールを使った新規顧客拓について

【オンデマンド配信】メールマーケティング基礎セミナー
名刺とホームページとメールを使った新規顧客拓について

マニュアル

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド開催】マニュアル改善からはじまる はたらきかた改革

【オンデマンド開催】マニュアル改善からはじまる はたらきかた改革

マニュアル

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】マニュアル制作のプロが教える!業務マニュアル書き方セミナー

【オンデマンド配信】マニュアル制作のプロが教える!業務マニュアル書き方セミナー

マニュアル

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】社内システムのマニュアル作成担当者様にオススメ! プロが教える 読み手に伝わるシステム操作マニュアルの作り方セミナー

【オンデマンド配信】社内システムのマニュアル作成担当者様にオススメ! プロが教える 読み手に伝わるシステム操作マニュアルの作り方セミナー

マニュアル

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】10分でわかる!マニュアル活用のポイントとマニュアルDX化クラウド「i-Share®DX」の概要

【オンデマンド配信】10分でわかる!マニュアル活用のポイントとマニュアルDX化クラウド「i-Share®DX」の概要

マニュアル

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】DX推進の強い味方! マニュアル自動作成ツール「Dojo」とは?

【オンデマンド配信】DX推進の強い味方! マニュアル自動作成ツール「Dojo」とは?

マーケティング

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】複数のWebサイトを管理・運営しているお客様向け 学校・介護向け、複数施設のサイト運営・管理の方法

【オンデマンド配信】複数のWebサイトを管理・運営しているお客様向け 学校・介護向け、複数施設のサイト運営・管理の方法

マーケティング

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】Webマーケティングセミナー:コンテンツ配信(SEO)

【オンデマンド配信】Webマーケティングセミナー:コンテンツ配信(SEO)

マーケティング

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】Webマーケティングセミナー:コンテンツ配信(オウンドメディア)

【オンデマンド配信】Webマーケティングセミナー:コンテンツ配信(オウンドメディア)

マーケティング

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】Webサイトリニューアルの手順とポイント

【オンデマンド配信】Webサイトリニューアルの手順とポイント

マーケティング

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】これからGA4移行に取り組む 担当者向け『旧GAとの違いと移行のポイント』

【オンデマンド配信】これからGA4移行に取り組む 担当者向け『旧GAとの違いと移行のポイント』

マーケティング

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】Webサイトの管理に取り組む担当者向け「GA4とUAの違いとGA4のレポート作成」

【オンデマンド配信】Webサイトの管理に取り組む担当者向け「GA4とUAの違いとGA4のレポート作成」

プリント&デリバリー

イベント

【5月11~12日】星が丘テラスで開催のワクワクぷりんと博覧会に出展いたします。

【5月11~12日】星が丘テラスで開催のワクワクぷりんと博覧会に出展いたします。

マニュアル

イベント

DX EXPO【2023SUMMER】【東京展】東京ビッグサイト

DX EXPO【2023SUMMER】【東京展】東京ビッグサイト

マニュアル

イベント

バックオフィス DXPO 東京2023 【東京ビッグサイト】

バックオフィス DXPO 東京2023 【東京ビッグサイト】

マニュアル

イベント

バックオフィス DXPO 福岡2023 【マリンメッセ福岡】

バックオフィス DXPO 福岡2023 【マリンメッセ福岡】

マニュアル

イベント

ODEX 第3回デジタル化・DX推進展【インテックス大阪】

ODEX 第3回デジタル化・DX推進展【インテックス大阪】

マニュアル

イベント

DX 総合EXPO 2023大阪WINTER【大阪南港ATCホール】

DX 総合EXPO 2023大阪WINTER【大阪南港ATCホール】

マニュアル

イベント

DX総合EXPO 2024 SPRING【東京ビッグサイト】

DX総合EXPO 2024 SPRING【東京ビッグサイト】

マニュアル

イベント

バックオフィスDXPO 大阪'24【インテックス大阪】

バックオフィスDXPO 大阪'24【インテックス大阪】

マーケティング

オンデマンドセミナー

オンデマンドセミナー

【オンデマンド配信】営業活動の効率化・案件創出につながるMA運用例

【オンデマンド配信】営業活動の効率化・案件創出につながるMA運用例

過去のイベント・セミナー一覧

Useful content for KWIX

クイックスのサービスを導入された
お客様の事例をご紹介

お客様に役立つ
有益な情報のご紹介