コラム Column
マーケティング
2019-11-18
お問い合わせ数10倍!クイックスが実践したwebマーケティングとは?(後編)
webマーケティングをはじめたクイックスが、①現状分析②ユーザーの分析③キーワード分析した結果から、どのようなコンテンツを企画・制作したのか? 具体的な企画・制作方法を公開します!

クイックスのサイトに足りていないコンテンツは? ターゲットユーザーが求めるコンテンツって?
「お問い合わせ数10倍!クイックスが実践したwebマーケティングとは?(前編)」では、クイックスがwebマーケティングに取り組んだきっかけや、コンテンツを作成す る前に、①サイトの現状分析②ユーザーの分析③キーワード分析した結果をお伝えしました。これらより、自社サイトに必要なコンテンツを具体的に検討しました。まずは、メインキーワードを「マニュアル作成」と設定し、
- 月間流入数
- サジェストキーワード
- 検索の語順
- キーワードの関連度
からユーザーの検索意図を紐解いた結果、「マニュアル作成」という課題でも、「英語」「業務フロー」「動画」「依頼」といったカテゴリに分類されることが分かりました。ユーザーの検索意図や上位に表示されるサイトの文脈を読み解きながら、クイックスのノウハウ、考えを四本のコラムとしてまとめました。

コラム4本の追加で検索クエリの関連キーワードは4倍!表示回数は5倍に!

コラム4本のページビュー数と、検索クエリの上位40ワード(2018年2月~5月)一覧です。
ページビューについては、公開から徐々に増加している様子が見られます。またユーザーの検索キーワードについても2017年の同時期にマニュアルに関連するキーワードが「5個」、合計表示回数が「653回」だったことに比べ、関連するキーワードが「20個」、合計表示回数が「3240回」とそれぞれ4~5倍となりました。
ただ、お問い合わせや資料請求といった、具体的なユーザーアクションがまだまだ少なく、さらなる施策が必要です。
コンテンツの問題点と改善内容
この時点で作成した「マニュアル制作コラム」は、集客はできているものの、コラムの末尾に他のサービス紹介ページと同じお問い合わせバナーを掲載しているだけでユーザーの導線設計ができていない状態でした。また、改善を検討した時点でマニュアル作成ソフトのリリース時期や仕様が明確になり、サービスページを制作することになりました。そこで、新たに、
- マニュアル作成ソフト「i-Share」の紹介ページ
- 総務・人事・経営企画部門担当者向けの「i-Share」の紹介ページ
- i-Shareの詳細資料(ダウンロード用のホワイトペーパー)
- i-Share紹介ページへの誘導コラム(お客様事例)
- マニュアル制作コラム(すでに制作済みのコラム)
といった、ユーザーにアプローチするためのツール・ページを改めて整理・新規作成し、導線設計を実施することにしました。
新しいコンテンツの制作については「お問い合わせ数10倍!クイックスが実践したwebマーケティングとは?(前編)」と同様に設計し、以下のコラムを制作しました。
- グローバル企業の店舗オペレーションを変革するWebマニュアル活用術
- PL法対策を含む取扱説明書・マニュアルの制作を効率化!
- 文書管理システムでISO文書や作業手順書を電子化。社内文書の作成と運用をスムーズに!
- 業務マニュアルなどの社内文書を電子化し、製造業の品質管理を変革!
また、各コラムの末尾にサービスページへのリンクバナー、関連コラムを追加、そしてサービスページからは詳細資料のホワイトペーパーダウンロード誘導、サービス独自のお問い合わせフォーム作成などを実施しました。
その結果、マニュアルに関連するキーワードで検索したユーザーが、各種コラムへたどり着き、コラムやi-Shareの紹介ページを回遊する中で、詳細資料のダウンロードまたは問い合わせするという、流れができ、セッション数、問い合わせ数ともに、大きく効果を出すことができたのです。

セッション数1.8倍!お問い合わせ10倍に!webマーケティング実践前と実践後の各種数値変化
実際にウェブマーケティングに取り組み作成した作成したコンテンツは、
- ランディングページ:2ページ
- コラム:9ページ
- ホワイトペーパー:1つ
です。その結果以下のような効果を出すことができました。
マニュアル関連の該当キーワード数※1 10倍 マニュアル関連の表示回数 ※1 12倍 「マニュアル作成ソフト」での検索順位※2 圏外 → 9位 セッション数※2 1.8倍 問い合わせ数※2 10倍
※1 2017年2月~5月の数値と、2019年6月~10月の数値比較 ※2 2017年3月と2019年10月の数値比較
また、マニュアル関連キーワード、ditaとは(1位)、マニュアル作成(17位)ISO文書(6位)、マニュアル制作(11位)などでも上位表示を達成しています。
サイトの現状分析、クイックスの考えるターゲットに対しての課題検討と、それに対するコンテンツ整理の結果、お問い合わせ10倍と大きな効果を出すことができました。この現状に満足することなく、ターゲットの求める情報とクイックスの提供する情報のマッチングをより深めることでwebマーケティングを追求していきたいと考えています。
セッション数と問い合わせ数(目標の完了数)については、googleアナリティクスのグラフをそのまま掲載しておりますのでご覧ください。

クイックスのウェブマーケティング サポートサービス
クイックスのwebマーケティングに関する取り組みと効果はいかがだったでしょうか?クイックスではお客様と自社サイトの制作・運営ノウハウからwebマーケティングのサポートを行っております。「ウェブ専任でないため時間がない」、「進め方が分からない」といったお客様に合わせて、お客様のお困りごとに応じたサポートプランを用意しております。
- スタートアッププラン
- ゴール設定プラン
- 分析レポート部プラン
- キーワード分析プラン
- コンテンツ制作支援プラン
「Webマーケティングサポートサービス」の資料ダウンロード
クイックスのマーケティングサポートサービスの詳細内容につきましては、以下リンクよりダウンロードしてご検討ください。
「Webマーケティングサポートサービス」(1.9MB)
マーケティングに関するお問い合わせはこちら
開催中のイベント・セミナー Events / Seminars
マニュアル
オンデマンドセミナー
オンデマンドセミナー
