- トップ
- コラム
- プリント&デリバリー
- デザインを科学する!EX感性ソリューションの紹介
コラム Column
プリント&デリバリー
2023-02-03
デザインを科学する!EX感性ソリューションの紹介
最適なデザインを科学するEX感性ソリューションで期待を超える価値を提供します。(2025/3/19更新)

デザイン領域における日々の業務で、このようなお困りごとありませんか?
- 顧客との定量的なデザインの基準がなく、数値的な成果に結びつかない。
- 差別化やプラスαがないためか、受注がなかなか決まらない。
- 購買につながるような、消費者を感動させる指針がない。
定量的数値のないデザイン広告、まだまだデータ化が進んでいない状況に「モノサシ」となるサービスを当社では提供しています。 それが、デザインを分析・化学的に評価し売れるデザインを判断することができるデザイン評価サービス「EX感性」です。
定量的数値のないデザイン広告、まだまだデータ化が進んでいない状況に「モノサシ」となるサービスを当社では提供しています。それが、デザインを分析・化学的に評価し売れるデザインを判断することができるデザイン評価サービス「EX感性」です。
消費者の購買行動を「予測」し、「説明可能」にすることで、期待を「超える」価値を実現します。弊社では、デザイン検証・評価を「EX感性」ソフトを用い、認知、興味、比較という消費者の購買プロセスをスキャンした分析データから行動経済学、脳科学に基づき、科学的に評価します。
①認知は注目性の評価
色、輝度、形、ジャンプ率を計算し、視認性を高めることで、訴求ポイントが目立ちやすくなります。

②興味は類似性の評価
色彩の差分を計算し、表現したいコンセプトに合わせることで好まれるデザインを作ります。

③比較ではポジショニングの評価
デザインの距離を計算し、競合と確実な差別化を行います。

こうした感情から理性へと動く認知、興味、比較を評価することで人の行動を予測したデザインに反映することができ、認知しやすく、興味を持つよう提案することで「売れるデザイン」として消費者の購買行動に繋げることができます。
「有益なものを教えたい」、「共感してもらいたい」という購入後の消費者行動を呼び起こします。この、購入から拡散、再認知を通じたサイクルは、期待を超える大きな価値創造のサイクルとなり、顧客の購入意欲を促進させます。
「EX感性」は、様々なデザインのシーンで活用可能です。
構図複雑性評価、自然感評価、印象ドミナント評価、質感評価、色彩評価という人に好まれるデザインの5大要素を機能として保有しており、パッケージや販促物などの紙媒体をはじめ、webサイトやSNSなどweb媒体、メルマガやコンセプトなどのメッセージ媒体、さらには、売り場での陳列などにも視覚的要素であればどんな媒体でも適用できます。「EX感性ソリューション」は、導入企業様より高い評価を受けています。
人の感性を紐解き「売れるプロセス」を科学する「EX感性」を活用することで販促物やDMのデザインを「定量化」し、課題を解決します。
当社よりひと言
デザインを科学的に評価することで御社の販促活動をサポートいたします。お気軽にご連絡ください。
プリント&デリバリーに関するお問い合わせはこちら
開催中のイベント・セミナー Events / Seminars
マニュアル
オンデマンドセミナー
オンデマンドセミナー
