活用事例・コラム

活用事例

2024-07-11

受診率向上!その理由は、最寄りの医療機関掲載にあり

特定健診を簡単に予約・受診できるよう、緯度・経度を用いて対象者の最寄りの医療機関を一覧で表示。さらに、健診案内と受診券の一体化を実現。

受診率向上!その理由は、最寄りの医療機関掲載にあり

課題

  • 開封して読んでもらえて、わかりやすく便利な紙面で特定健康診査(以下、特定健診)の予約につながる受診券を制作したい
  • 特定健診の受診率を向上させたい

解決策

  • 予約しやすいように、対象者の最寄りの医療機関を抽出して掲載
  • 案内と受診券が1枚で完結し、見やすくてわかりやすいレイアウトを追求

導入背景

  • 今回、初めて制作から配送までをクイックスに一括で発注
  • 「最寄りの医療機関を掲載する」というクイックスからの提案に魅力を感じた

ご担当者の方に、制作のポイントと効果についてお聞きしました。

簡単に予約・受診できる特定健診の受診券を制作

—— 今回制作した特定健診受診券には、対象者に予約・受診しやすくさせる目的がありました。

当組合でいくつか実施している健康診査のなかでも、特定健診は国から受診目標値が示されている重要な健診のひとつです。特定健診の受診率を向上させるためには、対象者の方にわかりやすい形で受診券をお届けすることが必要であり、受診券をどのようなデザイン、レイアウトにするかは非常に重要なポイントでした。

—— 制作に関して、クイックスからはどのような提案がありましたか?

一番のポイントは、特定健診の対象者の方が予約しやすいよう、近隣の病院を的確にピックアップして掲載した点です。特定健診は全国で約46,000もの実施機関があり、受診者の方は、実施機関として登録されている近隣の病院やクリニックのなかから、希望の場所を選んで予約することができます。ただ、実施機関の数が多いために、一覧表にすると膨大なページ数になってしまい、選ぶのがとても大変です。ホームページで実施機関を検索してもらう、というのも受診のハードルを高くしてしまいます。そこで、健診対象者のお住まいの緯度・経度をもとに、近隣の実施機関30件を抽出して受診券に印刷するという提案がありました。

—— 緯度・経度を基準にしたことで、最寄りの受診機関を表示できるようになったわけですね。

はい。当初、組合内では市区町村名をもとに、実施機関を絞り込んで案内しようと考えていましたが、市区町村の境に住まわれている方にとっては、たとえば市内よりも市外の病院のほうが近くて便利なことがありますので、より身近な病院やクリニックを表示できるようになり、受診券を受け取った方に「近くで受けられるから受診してみよう」と思っていただくきっかけのひとつになったと思います。

新デザインの受診券により、特定健診の受診率向上を実現

—— 今回の制作が受診率向上に貢献できたということですが、効果についてどのように感じていらっしゃいますか?

日頃から、私たちは対象者の方が予約・受診しやすくなるようにあの手この手を尽くしています。でも、目に見えるような効果に結びついた例というのは、それほど多くはありません。そんななか、今回クイックスさんと作りあげた受診券では、明確な効果が見られたのでとてもうれしく思っています。

お客様の声

クイックスさんは、私たちの課題に対しいろいろ調べてアイデアを出してくださいました。一般的には、単に市区町村で医療機関を絞り込み、それを掲載して終わりだったと思います。クイックスさんの開発担当者が、いろいろと調べて、こうして実績につながる工夫を考えてくださいました。

また、クイックスさんはプライバシーマーク取得企業で個人情報の管理もしっかりされているようですし、企画・デザイン・制作・印刷・配送までトータルでお任せできたことも心強く感じました。

今回の制作で、お知らせを受け取る方の心に響くものができあがったという確かな手応えを感じています。特定健診の受診率向上を目指した取り組みはこれから何年もかけて継続していくものですから、さらに内容をブラッシュアップしていきたいです。これからもいろいろな提案を期待しています。

お客様プロフィール

名称:健康保険組合・協会けんぽ様