30年以上の制作実績とトピック指向を継承した情報設計を軸に、
分析・ライティング・翻訳・運用・ツール導入までトータルで支援します。
"作る人"にも"使う人"にもやさしいマニュアル環境を実現します。
制作するマニュアルが増えれば増えるほど、同じ内容を何度も書いたり、修正のたびに全文確認が必要になったり…。 制作フローや翻訳も属人化しやすく、工数やコストは膨らむ一方です。
クイックスでは、こうした課題を「情報設計 × トピック指向 × 翻訳/運用設計」の観点から見直し、 "作りやすく、更新しやすく、伝わりやすい"マニュアル制作環境の実現をご支援します。
取扱説明書は、製品を使う人が正しく使用できること、困ったときに解決するためのツールです。
今までは、紙のマニュアル、PDFのマニュアルといった提供方法が一般的でしたが、製品の複雑化とグローバル化に伴い、紙やPDFでは限界に。
持ち運びや検索の不便さを解消するため、スマホやタブレットなどで利用するWebマニュアルが急速に普及しています。
このデジタル化に対応するには、トピックライティングといった作成手法の導入が不可欠です。
「探しやすく・使いやすい情報設計の重要性が高まっています。その鍵を握るのがInformation Architecture(情報アーキテクチャー)です。
Information Architecture(情報アーキテクチャー)
提供方法の違い(紙・PDF・Web)いずれにも共通する"設計の起点"として、構造分析を行います。
構造分析に従い、トピックライディングという“マニュアルの設計”を行います。
トピック指向とDITA
マニュアルを「情報の部品(=トピック)」として作り、それを順序立ててマニュアルとして構成します。この考え方を実際の制作現場で活用できるようにした仕組みが、「DITA(Darwin Information Typing Architecture)」です。
クイックスではこの情報分析・設計から運用までトータルでサポートしていきます。
課題に応じて選べる支援メニューを用意していますので、是非ご相談ください
経験豊富なディレクター/テクニカルライターによる制作代行
実績に裏付けられた対応力でグローバル展開をサポート
マニュアル制作効率化のために開発した「i-Share®」
さまざまなツール開発により、業務効率化をサポートいたします。
分野 | 対応製品 | 取扱説明書 | 多言語展開 | サービスマニュアル 施工説明書 |
---|---|---|---|---|
通信機器 | デジタル複合機/コピー機(大型OA機器/SOHO向け) | ● | ● | |
IPカメラ(店舗設置用) | ● | ● | ||
インターフォン(家庭用/集合住宅/病院) | ● | ● | ● | |
携帯電話機/電話機 | ● | ● | ||
ルーター、Bluetooth搭載イヤホン | ● | ● | ||
産業用機器 | FA機器/工作機械 | ● | ● | |
配膳ロボット | ● | |||
食品加工機 | ● | ● | ||
ガーメントプリンター | ● | ● | ||
産業用ロボット | ● | |||
自動車 | 自動車 | ● | ● | ● |
自動車用品 | カーナビゲーション/カーオーディオ/ETC車載器 | ● | ● | |
住宅設備機器 | ガス機器(キッチン/バス/給湯器/暖房衣類乾燥) | ● | ● | ● |