業務マニュアルや取扱説明書の作成実績30年以上のクイックスが、
累計導入社数3,000社以上のテンダ社「Dojo」の販売店になりました。
『働き方改革』や『テレワーク』の影響もあり、一気にITシステムの導入が進行。システム導入教育や問合せ削減のためには、操作マニュアルが欠かせません。情報システム部門や総務部門などのみなさまは、
操作マニュアルの作成や更新作業・通知作業に追われている…そんなことはありませんか?
Dojoは画面操作マニュアルの作成を大幅に楽にする、マニュアル内製支援ツールです。
Dojoを起動し、説明したい操作を実際に操作していくだけで、
簡単にマニュアルを作成することができるため、作成時間が圧倒的に削減することができます!導入されたお客様では、
作業時間を98%削減できた、年間1,800万円のコスト削減につながった
という実例もございます。
また、Dojo導入とあわせて、マニュアル制作会社であるクイックスが、
マニュアル作りのポイント、見やすいテンプレートデザイン、
効率的な更新管理方法のご提案や、
マニュアル制作にかかわる業務代行も承ります!
優れた自動作成機能をもつ、革新的マニュアル&コンテンツ作成ツールです。
卓越した自動マニュアル作成機能とユーザビリティ
①マニュアル作成ソフトDojoは、自動作成機能が自慢
対象のアプリケーションやシステムを操作するだけで、自動的に画面をキャプチャーし、その操作もテキストで説明文として保存します。
行ったり来たり操作しながらキャプチャーし、不足した画面をまたキャプチャーして…と抜け漏れも発生しやすく手間のかかる作業を、すべて自動化。だから、マニュアル作成工数がぐんと削減できます。
②更新もカンタン
直感的に使えるマニュアル作成ソフトだから、誰でもすぐに習得して使用できます。作成するマニュアルのバージョン管理やフローチャートの機能もあるので、追記・編集もラクラク。
また、Dojoで作成するマニュアルは出力(ジェネレート)するまで、どの形式でも同じファイルで保存されています。そのため、配布方法を変更したり増やしたりするのも手間がかかりません。
③Dojoで作成するのは「わかりやすい」マニュアル
Dojoで作成するのはただのマニュアルではありません。理解しやすいマニュアルでなければ、結局は作っても意味がないのです。
複数人で作業してもフォーマットを統一できたり、音声(ナレーション)を自動で合成したり、スマホで撮影した写真を取り込んだり、動画やエフェクトを挿入したりと、マニュアルをわかりやすくするための機能を数多く搭載しています。(機能の一部はオプションになります)
動画で概要をチェック!
業種・規模にかかわらず、様々なシーンで業務の効率化、効果的な社員教育に貢献しています。
【Dojoご利用シーン 例】
■業界別シーン
○情報通信業
製品マニュアル
操作教育(集合研修・ユーザFAQ)
テストエビデンス
○製造業
動画マニュアル(機材・自社製品)
技術伝承
業務指示(製造・組立)
○サービス業、小売業
店舗スタッフ教育
e-ラーニング
特殊端末教育(Posレジ等)
等
活用効果や、導入事例をご紹介させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
業種・規模にかかわらず、様々なシーンで業務の効率化、効果的な社員教育に貢献しています。
【Dojoご利用シーン 例】
■業界別シーン
○情報通信業
製品マニュアル
操作教育(集合研修・ユーザFAQ)
テストエビデンス
○製造業
動画マニュアル(機材・自社製品)
技術伝承
業務指示(製造・組立)
○サービス業、小売業
店舗スタッフ教育
e-ラーニング
特殊端末教育(Posレジ等)
等
活用効果や、導入事例をご紹介させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
これまでご説明したようにDojoでマニュアルを簡単に作成できますが、さらにより良いマニュアルにするには、いくつかのポイントを抑えることが必要です。
Dojoを導入するだけでなく、マニュアル制作のプロとして、『読み手に伝わるマニュアル制作のポイント』をお伝えします。
Dojoで作成したマニュアルをより読みやすく、貴社のCI・VIに合わせたオリジナルテンプレートデザインを作成致します。
社内には、様々なマニュアルがあります。
画面操作のあるマニュアルはDojoで作成し、ISOなどの規格文書、作業現場でのオペレーションマニュアルなども、まとめて一括で管理・共有したい。
そのようなニーズには、弊社開発のマニュアル管理システム『i-ShareDX』との組み合わせ導入がおすすめです。
社内のマニュアルについてとにかく相談したい!という方は、ぜひお問い合わせください。
ボリュームの多いマニュアルをつくるのは大変、ユーザに向けたマニュアルはしっかりとデザインしたい、最初だけ見本となるマニュアルを作ってほしい、Dojoで作成した原稿をリライト・リデザインしてほしい、などのお困りごとについてもご相談ください。
ご要望にあわせた制作プランをご提案・お見積いたします。